
【中国の高速道路】天津から河北省武強県まで行きました~サービスエリアはふつうに便利~
こんにちはしゃんぷーです。突然ですが「中国の高速道路」どんな感じかご存知です?私は今回初めて河北省の高速道路を走りサービスエリア(服務站)を利用しました。日本とのサービスエリアとの違いなどこの記事で紹介したいと思います。
こんにちはしゃんぷーです。突然ですが「中国の高速道路」どんな感じかご存知です?私は今回初めて河北省の高速道路を走りサービスエリア(服務站)を利用しました。日本とのサービスエリアとの違いなどこの記事で紹介したいと思います。
こんにちはしゃんぷーです。今日は北京旅行の機会があれば立ち寄りをおすすめしたい「天津」について、北京との間の交通手段と朝食のおすすめ、宿泊先の感想を紹介します。観光はしていないので観光スポットの情報はないです!あしからず!
こんばんはまたはこんにちはシャンプーです。2017年12月の中国出張でよく質問された「日本について」です。アー調べておけばよかった!と思うことがいくつかありました。帰国してから答え合わせ。2017年冬、日本に関するFAQを紹介します。
こんにちは山浦と書いてシャンプーと読みます、中国好きな日本人です。広い広いと言われる中国。地域を分けた呼称には「東北」「華北」「華東」「華南」…などなどあります。今回は12月に「華北」地域の工場を巡った私による、持って行ってよかった防寒具を紹介します。
WeChatを使い始めて早何年のしゃんぷーです。いつ使い始めたか忘れました…。ここのところ、中に入金してあるお金があったので支払いに使いたかったのですが、日本だと使えないのです。中国の身分証がないから支払い機能は使えないのかと思っていたんですが、中国では問題なく使えました!
今月頭に転職したのですが、入社から数日後、中国出張してきました。深セン市から飛行機で山東省煙台へ、その後北京、天津と河北省にも足を伸ばしました。中国は変化が早くて劇的で、便利で素直で、そして地域によって異なる様式があって、楽しんでいるうちにあっという間に過ぎ去りました。
さて本日は年齢の話。私、女の人に年齢を聞くのは失礼! っていう意見にどうしても同意できません。だから「いくつ?」って日本よりも気軽に聞かれる/聞ける中国が好きです。といっても中国ではあんまり「あなた何歳?」って聞かれなくて、「なになに年生まれ?」ってきかれます。西暦の下二桁の数字をそのまま読んで答えます。